カテゴリー別アーカイブ: 私たちの街 京都

「常寂光寺」in京都

こんにちはスタッフのAです。

前回のブログ「二尊院」の続きで、同じく京都市右京区にあります「常寂光寺(じょうじゃっこうじ」にいってきました。

1 2

入口(山門)からして趣のある「常寂光寺」。約500年程前に開創されたお寺でございます。この太い角材を格子に組んで作られた山門は、江戸後期に作り替えられたものだそう。

3 4 5

参道を歩いているだけで木々の緑にいやされます。仁王門をこえると本堂があります。この本堂は、小早川秀秋(関ケ原の戦いで有名な)の力を借りて桃山城客殿を移築してできたものだそうです。

7 10

階段をすこしのぼりおりしましたので少し疲れましたが、たのしい時間を過ごせました。この常寂光寺も紅葉の名所。一年で最も華やかな季節となります。ぜひ二尊院と同様、足を運んでみてください。

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

「二尊院」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

本日は京都市右京区にあります「二尊院」にいってきました。

1 2

京都嵯峨の地、小倉山の麓にあります二尊院。歴史は古く、嵯峨天皇の勅願により約1200年ほど前に慈覚大師が創られたと言われております。

3 5

本堂に向かっていく参道は紅葉の名所と名高く、1200年の歴史を感じれる景観ということが言えると思います。ふと足を止め色々考えてしまう、そんな場所でした。

7 8 9

参道を歩いていくと本堂が見えてきました。お寺名にもなっている「二尊」。釈迦如来、阿弥陀如来の二尊を祀られているからであります。

13 14 15

間口の広い本堂内、平成の大改修により壮麗な雰囲気があります。その場所で暫く座ってお庭を眺めていたい、そういう気持ちになる場所でした。

その季節季節で色々な表情を見せてくださる二尊院。ぜひ立ち寄ってみてください。(紅葉の時期は込み合う事が予想されます。)

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

『光明寺』in京都

こんにちは、スタッフのAです。暑い日が続いたり、とても強い台風がきたり本当に大変な9月ですね。

本日は京都府長岡京市にあります『光明寺』にいってきました。

6 4 1

西山浄土宗の総本山であります光明寺は法然上人の弟子の熊谷次郎直実の開基とされております。寺の敷地もとても広く約2万坪といわれております。

7 10

門を通ると雰囲気のある参道があります。平日ということもあり人はほとんどいませんでした。紅葉の季節になればさぞかし見事えのある場所だと感じました。境内の参道両側にあるもみじが色鮮やかになるので有名です。

 

12 13 11

台風の影響もあってか人がすくなかったですが、これから秋の紅葉シーズンがくるととても賑わうと思います。京都方面にお越しの方はぜひ立ち寄ってください。

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

京のあわしまさん「粟嶋堂宗徳寺」in京都

こんにちは。スタッフのAです。本日も大変日差しがきつく、暑い日になりました。皆さま、お身体大丈夫ですか?水分補給を忘れずにお願い致します。

さて、本日は京都市下京区にあります「粟嶋堂宗徳寺」へ行ってきました。

1 2 12

京都駅からも歩いて行ける場所ですので、知る人ぞ知る場所かと思います。

今から600年前に行阿上人により開山した宗徳寺。境内には粟嶋大明神をお祀りした粟嶋堂があり、昔から「あわしまさん」と呼び親しまれています。

3 4 8

粟嶋大明神は古来より婦人を守ってくださる神様です。婦人病平癒や安産祈願などにご利益があるといわれており、俳人・与謝蕪村もここに訪れ、娘の病気回復を祈願したそうです。そのとき読まれた俳句が石碑に刻まれております。

11 10

その他にも人形供養も行っており、人形さんがケースの中に並んでおります。少しこわかったです。

5 6

※この日「一願成就御守」を買って帰りました。こちらのおまもりは色々ある願い事の中でひとつだけ強くお願いをして用紙に記入し、袋に入れてもつものです。

京都にはまだまだたくさん知らない所があると、実感しました。女性の方の守り神ですのでぜひ近くによられた際は立ち寄ってみてください。

14

※最後に京都駅近くで新幹線の「ドクターイエロー」を初めてみました。たまたまですが、見れるもんですね(笑)

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

東映太秦映画村『ナイターまつり』in京都

こんにちは。スタッフのAです。

本日2回目の登場となります。今回は京都市右京区にあります『東映太秦映画村』にいってきましたよ。皆さまも一度は入村されたことあるかもしれません。わたくしも以前に入村したことがあります。

今回は少し違います・・それはナイター営業です。

3 1

映画村では、江戸の町を再現されており実際にTVや映画の撮影なども行ってたりします。そのほかにも本物の時代劇と同じ扮装を体験したりもできます。またキッズ向けのスペースもありますのでご家族で楽しんで頂くことができます。

8 4

お昼間にこられる方がほとんどだと思います。この期間限定のイベント、昼間の賑わいとはまた一味違う雰囲気をご体感頂ければと思います。

7 6

京都にお越しの際は、ぜひ東映太秦映画村に立ち寄ってみてください。

その時は路面電車『嵐電(京福電気鉄道)』をご利用してみてください。

5

※期間限定の嵐電妖怪電車です(偶然見る事ができました)

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

東本願寺in京都

こんにちは。スタッフのAです。

お盆休みということで、皆様ゆっくりお過ごしでしょうか?今回わたくしはJR京都駅の近くにあります『東本願寺』にいって参りました。

5 1 6

京都市下京区にあります東本願寺。真宗大谷派の本山であります。親鸞聖人の門弟らが遺骨を移したことが起源となります。第3代覚如上人の頃(1270~1351)に真宗本廟を本願寺と名乗るようになったそうです。

10 9

見どころとしては、御影堂、阿弥陀仏堂。そして毛綱などあります。

※毛綱とは・・御影堂・阿弥陀仏堂を建立する際、木材など運搬する際、引き網が切れて事故など多発した。より強い引き綱が必要となり、女性の髪の毛と麻をあわせてつくったのが毛網と言われております。

11 8 12

東本願寺の前はよく通りましたが、中に入る機会がなかったので良い経験できました。本堂内で畳の上で座っている時間、天井も高いので本当に癒しの時間でした(本堂内は写真禁止の為撮れませんでした)

近々、西本願寺にもいってみたいと思います。

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

平成30年 下鴨神社「御手洗祭り」in京都

こんにちは。ひさしぶりの登場。スタッフのTです。

毎年の年中行事、下鴨神社で行われます『御手洗祭り』へ今年もいってきましたよ。

2 1

平日という事もありますが、例年に比べ少ない人数と思いましたが中に進んでいくとたくさんの人でにぎわってました。去年は明るい時間帯に行きましたが、今年は遅い時間帯。

暗い空間の中で光るろうそくの炎がとても幻想的できれいです。

4 6

みなさん冷たいといいながらもその場の雰囲気を楽しんでおられましたね。なかなか進まないでしたが、ろうそくをたてて無事完了です。

8 7

毎年頂く、ご神水を今年も頂戴いたしましたよ。今年も無病息災を願うことができて本当によかったです。毎年書いている御手洗祭り、来年も楽しみにしてください。個人的にもお勧めですので来年ぜひ行ってみてください。

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

祇園まつり③「厄除け 粽」in京都

こんにちは、スタッフのAです。

祇園まつり第3弾の今回、「粽(ちまき)」を特集致します。粽と言うと「竹の葉に包まれた、もちもちしたもの」を想像される方が多いと思いますが・・違います。

笹の葉で作られた疫病・災難除けのお守りの事をいいます。

ちまき1

【粽の由来】

昔スサノオノミコトが「蘇民将来」という男の家に一夜の宿を求めました。蘇民は貧乏でしたが、手厚くもてなしてくれました。その心遣いに感動し、お礼に「蘇民の子孫は末代まで護ろう、目印に茅をつけておきなさい」と言われ、その後疫病が流行っても一族は繁栄したそうです。

その事が今にも伝え残り、粽というかたちで厄除けのお守りとなっております。

また粽には「蘇民将来子孫也」という護符がつけられております。

ちまき2

わたくしは特集②で載せている「郭巨山」の粽を買ってきました。金運向上ということで会社の玄関に飾ることにしました。

他の山鉾にも特徴があります。調べて購入するのもいいですね。1年に1回のお祭りですので楽しんでください。

(各山鉾の会所で販売されておりますが、売り切れの場合もございます。)

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

祇園まつり① in京都 

こんにちわ、スタッフのAです。

日本3大祭りの1つ、祇園まつりを去年に引き続き今年も特集致します。

1 3 4

やってきました夏の風物詩。例年に比べ今年は大変暑いのですが、それでもたくさんの人でにぎわっております。本日は7月15日ということで「宵々山」にあたります。夕方になると歩行者天国となり、ものすごいひとだかりになることが予想されます。

5 6

 (デパート内に鉾の模型があり皆様、涼みながら説明書きなど読んでおられました)
7 8 9

一番人気の長刀鉾。

皆様も一番御存知ですよね!写真を撮る人や厄除け粽(ちまき)を購入する人たちで前に進めず、わたくしも対面から写真をとりました。

さすがは最も古くに創られ、巡行の際は先頭を飾る鉾ですね。

10

(函谷鉾の前でも写真を1枚)

本当にたくさんの人がおられました。たくさんある山鉾の中から1つでも由来など確認して、訪ねるのも楽しいかもしれませんね。その際は、くれぐれも水分補給を忘れずに!

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。

法金剛院パート2 in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今回は先月に行っております京都市右京区にあります「法金剛院」に再度いって参りました。

1 2

先月とは打って変わっての晴れ。そして本当に日差しのきつい猛暑日。本日、京都市は最高気温が38度を超えたとのことで汗をかきながら観覧致しました。

3 5

入口から入っていきますとそこは広大な敷地。こんなに大きいとは想像もしておりませんでした。そしてその敷地内におおきな池があり、蓮の葉がたくさんあります。なんといってもその葉が大きい!

先月の紫陽花(入口付近少し見えた程度ですが)も見事でしたが、この時期は早朝に咲く蓮の花が大変綺麗でございます。わたしが訪れたのは・・14時頃。やはり咲いておりませんね。

6 12 11

敷地内は池をぐるりとまわれるような庭園となっております。

極楽に咲くと言われております蓮の花はとても清楚で華麗です。丸太町(京都市内、東西にはしる大きい通り)沿いにある幻想的な空間を堪能してみてください。

 

高齢者の安心住まい探し。

あんすまサポート。

高齢者のための生活サポート。