カテゴリー別アーカイブ: 私たちの街 京都

京都三大祭「時代祭」in京都

 

こんにちは。スタッフのAです。

本日は「祇園祭」、「葵祭」と並び京都三大祭にの位置する「時代祭」に行ってきました。さすがに土曜日という事でたくさんの人が観覧に来られていました。

2016102202

2016102201

わたくしは今回初めて出発地でもある京都御苑から観覧することにしました。

2016102203 2016102204

平安神宮の創建と平安遷都1100年を奉祝する行事として、1895年から始まったといわれる時代祭。明治維新の行列から始まり、次いで江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と8つの時代を20の列、牛や馬を含む総勢約2000名で構成され、平安神宮まで向かいます。

2016102207 2016102206 2016102205

京都府知事、京都市長などを乗せた一行(名誉奉行)が先頭で、京都御苑を出て烏丸通りを南下し、御池通り、河原町通り、三条通と進み平安神宮へと向かいます。

2016102210 2016102209 2016102208

戦国時代、安土桃山時代など自分の好きな時代以外も観覧でき、ひとつの時代絵巻をみているような感じでした。京都の歴史に触れることができた一日でした。

 

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

「京都国際映画祭」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

本日は、京都国際映画祭のイベント会場のひとつでもある京都市役所へ行ってきました。

20161015002

20161015001

20161015003

わたくしも初めて伺ったのですが、熱気がすごい。2014年にスタートした「京都国際映画祭」。映画のみならず、アートやパフォーマンスなど色々な事を色々な会場で行っておられるそうです。

わたしがいった時もアイドルグループ「ミライスカート」さんが歌ってらっしゃいました。そのほかにも芸人さんが出る予定になっていたので会場は盛り上がっていました。

20161015004

20161015005

アートユニット・Yottaさんによる焼き芋デコレーションカーもあり、思わず写真におさめてしまいました。

映画好きな私としては来年は上映作品も見にいきたいと思います。

 

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

五穀豊穣秋祭「ずいき祭」in京都

 

こんにちは。スタッフのAです。

本日は、京都の代表的な秋祭として知られるずいき祭の御旅所に行ってまいりました。ずいき祭は10月1日~5日まで行われますが、今回は始まる前日に伺いました。

2016093001 2016093002

北野天満宮の神を 10月1日から10月4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、1日に神幸祭,4日に還幸祭が行われる。祭神菅原道真の没後,西ノ京で農業を営んだ臣下たちが収穫物を神前に供えたのが起こりといわれ,屋根をずいきでふき穀物や野菜で飾ったずいき神輿(みこし)が出ます。

本年の収穫に感謝の誠心を捧げる行事であり、その期間は屋台などが出店され大いに盛り上がります。

2016093005 2016093004 2016093003

どうしても祭期間中はいけない為、前日に伺いましたが屋台の準備などで御旅所内はバタバタしておりました。数十年ぶりでしたがなつかしさも感じれました。

京都検定にも過去出題されたとのことです。来年こそは祭期間中に伺いたいです。

 

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

 

下鴨神社「糺の森の光の祭」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

本日は京都の世界遺産「下鴨神社」で8月17日から始まっている光の祭典「糺の森の光の祭」に行ってきましたよ。

テクノロジーを駆使して多彩なアート作品を生み出すチームラボが「呼応する木々-下鴨神社 糺の森」と「呼応する球体-下鴨神社」の2つの展示を手掛けておられます。

2016082801 2016082805

参道からすでに光のアート(呼応する木々-下鴨神社 糺の森)で手掛けられており、見る人を魅了しております。但し、週末ということで多数の人がお越しになられている為、あわただしかったです。

2016082803

2016082804

楼門の中を踊る光の球体(呼応する球体-下鴨神社)があることを楽しみに来たのですが、人がとても多かったので今回は断念致しました。
2016082806

8月の終わりにとても素敵なイベントに参加できて良い思い出になりました。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

 

妙心寺「お精霊迎え」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

本日は京都市右京区にある妙心寺に行ってきました。毎年8月9日、10日に「お精霊迎え」があります。今年は久々に行ってきました。

2016081001

2016081002

この日は、屋台も出ており賑わいもあります。初めて日中にきましたが、やはり暑いですね。夜になると山門がライトアップされ鮮やかな朱色の姿が浮かびあがります。

2016081003

2016081004

ここで受付を行い、僧侶様にご先祖様の戒名を水塔婆に書いてもらいます。そして中で和尚様が戒名を詠んでくださいます。この場所は、あの狩野探幽が作り上げた天井にある雲龍図がある所です。撮影禁止の為、皆さまにお見せできないのが残念です。

[アクセス] JR花園駅下車 徒歩10分

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

 

夏の風物詩「京の七夕」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今回は夏の風物詩でもあります「京の七夕」イベントに行ってきました。七夕シーズンに行われる古都・京都で行われる粋な催しです。

会場は多数ありますが、今回「堀川会場」に行ってきました。

20160810001

20160810002

最初に京都にゆかりのある著名人から頂いたメッセージを行灯に掲載して展示されてました。

次に「光の天の川」というテーマで、竹を使用したアーチとLEDで再現されているものもあれば、「願い七夕」という地元の子供たちの様々な願いを短冊書いて笹に飾りつけてあるものまで色々あり、とても綺麗で癒される時間を過ごせました。

20160810004

20160810003

20160810006

来年は他の会場にも行きたいですね。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

 

下鴨神社「御手洗祭り」in京都

こんにちは。スタッフのTです。

昨年もこのブログで記載しましたが、今年も夏の京都風物詩である「御手洗祭り」に行ってきましたよ。今年の土用の丑の日は「7月30日」。その日は人が多いと想定し去年と同じ7月23日に行ってきました。

2016072301

2016072302

今年も受付でろうそくを受け取り、いざとても冷たい水へ向かいます。相変わらずの冷たさと水の透明感にびっくり。

2016072303

頂いたろうそくに火をつけ、いざ祭壇へ献灯。今年は明るい時間帯にいったのですが、結構人が多く混雑しておりました。

2016072304

2016072307

最後にご神水を今年も頂きました。冷たい水に足が浸かっていた為、体が熱い状態。とてもご神水美味しかったですよ。

2016072305

2016072306

スタッフのTがお届けしました!

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

 

油で願掛け「油掛地蔵」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今回はちょっと変わったお地蔵さまをご紹介します!

油を掛けることでご利益を得られるお地蔵様で、全国に数か所「油掛地蔵」があるそうです。

京都市内にも3か所あり、今回は右京区嵯峨天龍寺油掛町の油掛地蔵さまとなります。

20160718001

お地蔵様は油だらけ。びっくりしますが本当に柄杓で油をすくって、お体に掛けて願掛けをするんです!

20160718002

実はこのお地蔵様は、鎌倉時代に創られた阿弥陀如来なんだそうです。地蔵尊の中には御詠歌が書かれた歌もありました。

20160718003

それでは油を柄杓で失礼します。願いごとはヒミツです~

20160718004

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

 

足腰の守護神「護王神社」in京都

こんにちは!スタッフのTです。

お仕事やプライベートを充実させるためにも、「足・腰」はいつまでも丈夫でいたい!と思いの方は是非、京都・御所西の護王神社へお参りください。

20160621001

20160621002

護王神社は、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしている神社とのことです。

まず目に留まるのが表門のいのしし!通常は狛犬かな??と思ってしまいますが、こちらでは狛いのししなんです (・。・)

20160621003

昔、崇拝者が狛いのししを奉納されたことから「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれている神社とのこと。「いのししギャラリー」も境内にあり、昔、六甲山で出会ったいのししを思い出してしまいました (^^)

20160621004

では、なぜ足腰にご利益があるかといいますと、清麻呂公がとある事件で鹿児島県に流される時、足萎えで立つこともできなかったところ、なんと「いのしし」のご守護によって不思議と立って歩けるようになったという故事に因み、足腰の守護神と仰がれているそうです!!

20160621005

今回は、まだまだ続きがありますよ~

水無月に京都で行われる神社行事といえば「夏越祓(なごしのはらえ)茅の輪くぐり」。京都のいろんな神社で茅の輪くぐりが行われており、ここ護王神社でも茅の輪くぐりが行えます。

20160621009

20160621008

夏越祓(なごしのはらえ)とは、茅の輪をくぐる事によって、半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事。茅のくぐりかたが特徴的なんですよ。。。

早いもので2016年も折り返し地点。この半年間は何よりも健康でいられたことに大感謝です!さぁ~後半戦もがんばるぞー !(^^)!

20160621010

参拝あとの帰り道に神社の看板がありました。

20160621006

20160621007

護王神社は日本のお札にも登場していたとのこと。これは10円札!!見たことなかったです(>_<)  ”なるほど” がたくさんつまったご利益のある護王神社さんでした。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

桜だより「平安神宮」in京都

回を重ねること第四弾の ”桜だよりシリーズ”は「平安神宮」からお届けいたします。

20160405001

普段は境内の広さに圧倒されるのですが、この日は違いました!

広い境内に多くの参拝者の方がいらっしゃったので、京都の人気ぶりに改めて脱帽です(・o・)

20160405002

平安神宮には有名な2種類の桜があります。

一つは紅くきれいなベニシダレザクラ。そして明治28年に京都御所の桜の実から育てられた「左近の桜」です。

20160405004

ベニシダレザクラはまだ開花していなかったので、「左近の桜」をご紹介いたします。

大きな桜の木にたくさんの花をつけた存在感あふれる桜です。

20160405003

こちらはちょっと変わったものを。

びっくり!! 桜おみくじをくくりつける「結び木」です(^^)

20160405005

最後は静かさの中に映える桜。朱と白とピンクの調和が綺麗ですね。

20160405006

静の中にも春の芽吹きを感じます。

帰る際に立派な枝垂れ桜を発見!

20160405007

場所は境内の中にある旧武術殿です。ほんと綺麗ですね~

4日に渡ってお伝えした京都の”桜だより”はいかがでしたでしょうか??

私の写真の腕がいまいちで、この感動をお届けすることができなかったと思いますので、ぜひ京都にお越しくださいね。

美しい国・日本で暮らせる日々に心から感謝です(^^)

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援