admin のすべての投稿

新サービス開始『あんすまサポート』

新サービス『あんすまサポート』をご紹介いたします。

『あんすまサポート』とは、高齢者の皆さまが安心して暮らしていただける住まい探しのお手伝いです。

有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅といった高齢者住宅をお探しの方へ、無料で施設紹介や見学同行などを行うサービスです。

20160701001

高齢者の方にとって”最適な住まい”とは、見守りやバリアフリーといった体制や環境だけではありません。

私たちは、暮らしの中で「明日を生きる喜び」を感じていただいてこそ、最適な住まいであると考えています。

20160701002

実際に高齢者住宅でご入居者様をお支えしてきた、高齢者の暮らしを熟知しているスタッフが、高齢者の皆さまにとっての最適な住まい探しをお約束いたします。

20160701003

※詳しくは『あんすまサポート』で検索願います。http://www.ansuma.jp/

 

高齢者の安心住まい探し。
あんすまサポート
高齢者のための生活支援

足腰の守護神「護王神社」in京都

こんにちは!スタッフのTです。

お仕事やプライベートを充実させるためにも、「足・腰」はいつまでも丈夫でいたい!と思いの方は是非、京都・御所西の護王神社へお参りください。

20160621001

20160621002

護王神社は、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしている神社とのことです。

まず目に留まるのが表門のいのしし!通常は狛犬かな??と思ってしまいますが、こちらでは狛いのししなんです (・。・)

20160621003

昔、崇拝者が狛いのししを奉納されたことから「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれている神社とのこと。「いのししギャラリー」も境内にあり、昔、六甲山で出会ったいのししを思い出してしまいました (^^)

20160621004

では、なぜ足腰にご利益があるかといいますと、清麻呂公がとある事件で鹿児島県に流される時、足萎えで立つこともできなかったところ、なんと「いのしし」のご守護によって不思議と立って歩けるようになったという故事に因み、足腰の守護神と仰がれているそうです!!

20160621005

今回は、まだまだ続きがありますよ~

水無月に京都で行われる神社行事といえば「夏越祓(なごしのはらえ)茅の輪くぐり」。京都のいろんな神社で茅の輪くぐりが行われており、ここ護王神社でも茅の輪くぐりが行えます。

20160621009

20160621008

夏越祓(なごしのはらえ)とは、茅の輪をくぐる事によって、半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事。茅のくぐりかたが特徴的なんですよ。。。

早いもので2016年も折り返し地点。この半年間は何よりも健康でいられたことに大感謝です!さぁ~後半戦もがんばるぞー !(^^)!

20160621010

参拝あとの帰り道に神社の看板がありました。

20160621006

20160621007

護王神社は日本のお札にも登場していたとのこと。これは10円札!!見たことなかったです(>_<)  ”なるほど” がたくさんつまったご利益のある護王神社さんでした。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

徳永絣工房「男巻き」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今回も絣織の糸を加工されている徳永絣工房にお伺いさせていただき、男巻き(おまき)を見学させていただきました。

生の職人技を拝見できるとあってドキドキしております!

「男巻き」とは加工した糸を、着物を織る機屋(はたや)に卸すための最終工程で、おさに通した糸を、柄を合わせながら糸をピンとはり、「男巻き(おまき)」と呼ばれるに巻いていく作業とのことです。

20160603002

20160603001

着物の幅は決まっていて、畦(あぜ)と呼ばれる糸の道を、16本ずつ通っていくそうです。

20160603004

今回は全部で約2400本、なんと着物8反分を織れるそうです!

巻いていくのも簡単ではありません。

途中で糸が切れたらつないで結んだり、糸がよじれないように確認しながらの作業です。

20160603005

ぱっと見ただけでは全く分からないです。

さすがは熟練された職人技です。

糸が細い場合は、1週間もかけて巻く場合もあるそうです。

20160603003

白い糸に、くくりをつけて、柄になるように染める。そして糸の柄を合わせて巻きあげ、機屋にバトンタッチ。

着物ができるまでには、多くの工程があり、その工程の随所に匠の技が活かされているのだなと、改めて感心いたしました。

それにしても綺麗な色「紫紺」という色だそうです。

どんな着物が出来るのか楽しみです!

20160603006

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

新登場『きらりサポート』

この度『在さぽサービス』に続き、新しいサービス『きらりサポート』をご提供いたします。

名称は『きらりサポート』。

日々ご利用いただいております『在さぽサービス』のご利用者様には、長年お仕事を通じて培ってこられた「技術・知識」などを身につけられており、その技術は「地域へ」そして「社会へ」と伝え継承していくべき日本の宝だと感じております。

このような「技術・知識」を私たち在宅サポート株式会社がバックアップさせていただき、皆様にお伝えし継承させていきたいという思いで始めさせていただいたサービスです。

『きらりサポート』第1弾

西陣の機屋で直接着物を選ぶ。良い品をお得に買う 

京都・老舗伝統工芸 西陣織の直売会に“西陣の機屋(はたや)で直接着物を選ぶ。良い品をお得に買う ”というキャッチコピーを付けました。

京都・西陣で伝統工芸を培ってこられたご依頼者様を支援する『きらりサポート』です。

20150521006

本物の「良品」に直に触れていただき、機屋で直接買える「良価」にご満足していただきたい。そして老若男女問わず着物を 「着る楽み」「着る喜び」 を感じていただきたい。これが今回ご依頼者様をサポートさせていただくきっかけとなりました。

20160509003

20160509005

今後は多くの皆さまにご利用いただきたく『きらりサポート』第1弾に『和乃ふく』というプロジェクト名を付け、呉服業界の発展に貢献してまいりたいと存じます。

20160509008

ご興味をお持ちいただいた方は、ご遠慮なくお問合わせくださいませ。

20160509007

※詳しくは『和乃ふく』で検索願います。http://www.wanofuku.jp/

 

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

西陣絣「徳永絣工房」in京都

こんにちは!スタッフのAです。

今回の「京都の匠」では西陣絣の徳永絣工房から第9回「徳永ひろし絣創作展」の様子をお届けいたします!

絣①

初めに徳永弘さんのご紹介です。

繊細で上品な絣織の糸を加工されている徳永さんは伝統工芸士としてご活躍されています。

絣⑮

絣織はインドから約3000年前に日本に伝わった歴史ある織物とのことです。

お待たせいたしました!この歴史ある織物と伝統工芸士の匠の技を見て学べる作品展をどうぞ。

ご覧ください!この美しい織物。本当に素敵です。

絣②

絣③

絣織を代表する矢絣には大切な愛娘が嫁ぐ際に「嫁に行ったら出戻りにならないように」という親心を込めて持たせるそうです。

また「ニコニコ矢絣」のお話も教えていただきました(^ ^)

このお話はぜひ直接徳永さんから聞いてくださいね!

絣④

絣⑤

反物だけでなく、色々な商品がありました。私は絣のかばんに一目惚れ。 ありがたく買わせていただきました。

絣⑥

絣⑦

絣織の柄は自然をテーマにしているそうで、矢絣や豚の餌箱といったネーミングの柄もあるそうです  笑

絣⑩

絣の工程は白い糸に染める部分と染めない部分を分ける作業を行い、それを柄に応じて少しずつずらすことが必要とのこと(・o・)

絣⑪

簡単だよと仰っていましたが、とても繊細で高い技が必要だと感じました。

こちらは「はしご」という機械。糸をずらしていくことで、図案通りの柄をつくっていくそうです。出来た糸を織る機械も見せていただきました。

絣⑫

絣⑬

最後は「太子間道」の復元オブジェです。

1983年西陣で飛鳥時代の絹がすりを復元するプロジェクトに 携わった徳永さん。格調高い歴史ある色を現世によみがえらせた際の絹がこの太陽です!

絣⑨

飛鳥の絹かすりを復元させてしまうほどの技は、まさに日本の宝。織物業界にとっては、まさに太陽のような存在と思います。太陽のオブジェからエネルギーをいただきました(^_^)

絣⑧

ちなみ太陽の光は徳永さんがいままで訪れたお店の箸袋なんですよ!

今後益々貴重になっていく絣織物。日本の伝統工芸は匠が長年培われてこられた技術が凝縮された一品なんだと感じさせていただきました。

また親切丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございました。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

桜のトンネル「寿楽荘 2016年」in宝塚

こんにちは!スタッフのKです。

昨年もお届けいたしました「桜のトンネル」が見ごろを迎えました(^^)

20160407002

20160407001

春夏秋冬このトンネルを通っていますが、やはり春は最高ですね。

20160407003

今年は夜桜も!

20160407005

20160407004

さぁー新年度がスタートしました。がんばるぞ!(^^)!

20160407006

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

桜だより「平安神宮」in京都

回を重ねること第四弾の ”桜だよりシリーズ”は「平安神宮」からお届けいたします。

20160405001

普段は境内の広さに圧倒されるのですが、この日は違いました!

広い境内に多くの参拝者の方がいらっしゃったので、京都の人気ぶりに改めて脱帽です(・o・)

20160405002

平安神宮には有名な2種類の桜があります。

一つは紅くきれいなベニシダレザクラ。そして明治28年に京都御所の桜の実から育てられた「左近の桜」です。

20160405004

ベニシダレザクラはまだ開花していなかったので、「左近の桜」をご紹介いたします。

大きな桜の木にたくさんの花をつけた存在感あふれる桜です。

20160405003

こちらはちょっと変わったものを。

びっくり!! 桜おみくじをくくりつける「結び木」です(^^)

20160405005

最後は静かさの中に映える桜。朱と白とピンクの調和が綺麗ですね。

20160405006

静の中にも春の芽吹きを感じます。

帰る際に立派な枝垂れ桜を発見!

20160405007

場所は境内の中にある旧武術殿です。ほんと綺麗ですね~

4日に渡ってお伝えした京都の”桜だより”はいかがでしたでしょうか??

私の写真の腕がいまいちで、この感動をお届けすることができなかったと思いますので、ぜひ京都にお越しくださいね。

美しい国・日本で暮らせる日々に心から感謝です(^^)

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

桜だより「南禅寺・疏水」in京都

今回で第三弾となる ”桜だよりシリーズ”

桜散策を続けるスタッフのTが「南禅寺・疏水」からお届けいたします。

哲学の道から歩きっぱなしだったので山門に腰かけてちょっと一休みです。。。

20160404001

20160404005

紅葉で有名な南禅寺は約200本の桜が生える美しいお寺。

20160404002

南禅寺の山門から眺める桜は、絵に描いたような景色だと思いませんか??

20160404004

山門や水路閣など歴史を刻んだ味のある色、境内の鮮やかな木々の緑、そしてかわいらしい桜のピンク、色と色のコラボレーションがとっても魅力的。

20160404003

十分癒されましたので、さぁ~元気よく出発!!

次は南禅寺の隣にある岡崎疏水の桜をどうぞ~

20160404006

20160404007

この時期は水上からお花見が楽しめる十石舟遊覧が人気です。

20160404008

20160404010

当日はイベントも開催されていて、夜はライトアップで夜桜を満喫。

京都の春は最高ですね(^^)

20160404009

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

桜だより「哲学の道」in京都

前回からスタートしました ”桜だよりシリーズ”

第二弾は、歩くお花見の代名詞「哲学の道」からお届けいたします。

春の陽気に誘われてうきうき気分になったらなら・・・歩きやすい靴に履きかえて「哲学の道」へGo!!

20160403001

南禅寺から銀閣寺に至る疎水には、桜がたくさん植えられている絶好の散策スポットです!

20160403004

ついたらビックリ(・o・)

お花見の方々で大賑わいというのは予想していましたが、さすがは世界一の観光地・京都!驚くのほど海外の方々で、私も旅行に来たような気分になることができました(^^)

20160403002

小道にふと人だかりが。何だろう??

(≧∇≦)喫茶店のカートにネコちゃんたちが仲良く日向ぼっこしていました。ネコちゃん人気は世界共通なんですね(笑)

20160403003

さぁ~ウォーキングは始まったところです。次は南禅寺と琵琶湖疏水を目指します!

次回もお楽しみに。スタッフのTでした。

20160403005

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

桜だより「東寺」in京都

新しい門出や出会いなど「ウキウキ」「ドキドキ」の4月。そして街には桜が咲き誇り、日本の美しい季節がやってきましたね。

ということでスタッフのTが数回にわたり ”桜だよりシリーズ” を京都からお届けいたします !(^^)!

第一弾は「東寺」から。

東寺は京都市でも南に位置しているので、開花は少し早いかなと思います。

東寺の五重塔と桜の景観はまさに京を代表する景色。

IMG_3844

20160402002

お勧めですよ!!

また東寺の桜には樹齢120年を超える「不二桜」が有名ですよね。

ご覧ください。この見事な枝垂れ桜(≧∇≦)

20160402003

20160402004

花より団子とは言いますが、この不二桜は団子に決して負けない桜ですよ(笑)

桜だよりはまだまだ始まったばかり!

次はどの桜をお届けしようかな??と茶店でお団子をいただきながら不二桜を愛でるスタッフのTでした。

20160402005

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援