茅の輪くぐり「今宮神社」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今年も水無月に京都で行われる神社行事『茅の輪くぐり』を行う為、今宮神社へ行ってきました。(本当は6月30日に行うみたいですが・・月末は多忙の為行ってきました。)

1 9 2

去年は護王神社へいきましたが、夏越祓(なごしのはらえ)茅の輪くぐりは京都のいろんな神社で行われており、今年は今宮神社にきてます。

茅の輪のくぐり方は、まずは茅の輪に前に立ち一礼。くぐって左に回り、再度茅の輪正面に立ち一礼。次にくぐって右に回り再度茅の輪正面で一礼。最後、くぐって左に回って茅の輪の正面に立ち一礼を行い、御神前に進むそうです。

5 4

茅のくぐりの意味は、正月からの半年のケガレを祓い、残りの半年を無病息災を祈願する意味があります。2017年も残り半年になりますが、皆様が元気にすごせますように。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

「伏見桃山城」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今回は一度行ってみたかった、京都市伏見区にあります『伏見桃山城』へ行ってきました。

1 3

歴史は古く、伏見城は3度にわたって築城されました。1602年ごろ家康によって再建され、1619年に廃城とされました。伏見城の後には元禄時代ごろまでに桃の木が植えられ、桃山と呼ばれるようになり、やがて伏見城は桃山城、あるい伏見桃山城と呼ばれるようになりましたよ。

4 7 8

その後昭和39年に伏見桃山城キャッスルランドが開園した際、天守閣が作られましたがその伏見桃山城キャッスルランドは2003年にすでに閉園しており、今は跡地を散歩する人などがおられました。

11 9

自然あふれる公園を散策できて、素敵な1日を過ごせました。毎年春になると桜が満開になるそうなので次回は春に訪れてみたいと思いました。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

「船岡山」in京都

こんにちは。スタッフのAです。

今回は天気も良いことから京都市北区にあります、『船岡山(公園)』にいってきました。皆さま船岡山はご存知でしょうか?

古くは聖徳太子の文献にもその名が出ており、平安時代の清少納言の枕草子の中で登場するなど、とても有名な場所です。

1 3

船岡山は標高112メートル、周囲1300メートル、面積2万5千坪の優美な小山であり、その東南側は建勲神社境内で特にうっそうとした森に被われております。

11 12 13

敷地内には公園もあり、家族連れの方々や近所の大学のサークルの練習などが行われております。また歩道もきれいに舗装されているので、散歩コースとしても、とても良いかと思います。

5 6

時は戦国・応仁の乱の際、この船岡山を西軍が陣地としていたことでも有名であり、その後この船岡山周辺を西陣と呼ぶようになりました。

4 9

自然がそのまま残され、京都盆地特有の樹相が良く保たれているますので、京都に来た際ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?とても心地のよい時間がすごせると思います。

 

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援