こんにちは!スタッフのTです。
お仕事やプライベートを充実させるためにも、「足・腰」はいつまでも丈夫でいたい!と思いの方は是非、京都・御所西の護王神社へお参りください。
護王神社は、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしている神社とのことです。
まず目に留まるのが表門のいのしし!通常は狛犬かな??と思ってしまいますが、こちらでは狛いのししなんです (・。・)
昔、崇拝者が狛いのししを奉納されたことから「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれている神社とのこと。「いのししギャラリー」も境内にあり、昔、六甲山で出会ったいのししを思い出してしまいました (^^)
では、なぜ足腰にご利益があるかといいますと、清麻呂公がとある事件で鹿児島県に流される時、足萎えで立つこともできなかったところ、なんと「いのしし」のご守護によって不思議と立って歩けるようになったという故事に因み、足腰の守護神と仰がれているそうです!!
今回は、まだまだ続きがありますよ~
水無月に京都で行われる神社行事といえば「夏越祓(なごしのはらえ)茅の輪くぐり」。京都のいろんな神社で茅の輪くぐりが行われており、ここ護王神社でも茅の輪くぐりが行えます。
夏越祓(なごしのはらえ)とは、茅の輪をくぐる事によって、半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事。茅のくぐりかたが特徴的なんですよ。。。
早いもので2016年も折り返し地点。この半年間は何よりも健康でいられたことに大感謝です!さぁ~後半戦もがんばるぞー !(^^)!
参拝あとの帰り道に神社の看板がありました。
護王神社は日本のお札にも登場していたとのこと。これは10円札!!見たことなかったです(>_<) ”なるほど” がたくさんつまったご利益のある護王神社さんでした。
最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援